5/26『第222回研修会』
快晴のもと、第222回研修会が行われました。 山の下では30度を超える夏日が続いています。 実は当倶楽部でも、早くも、セミの鳴き声が聞こえています。 しかも、どう聞いてもヒグラシの声? (本来、夏の終わりの夕暮れに鳴くセミでは? これも、地球温暖化がなせる異常現象でしょうか?) とはいえ、当倶楽部は標高1,000メートル、真夏でも30度を超えることは希です。...
View Article5/28『ヤクルト杯オープンコンペ』
「ヤクルト杯オープンコンぺ」が開催されました。 賞品にはヤクルト製品のフルーツジュースや野菜ジュース、タフマンなどの飲料に加え、 青木選手、小川選手のサインボール、ヤクルト・巨人戦の観戦ペアチケットなどが並びました。 前半9ホールストロークプレーでの集計とし、 ラウンドを終わられてお帰りになるときまでには結果を表示して、 賞品をお持ち帰りいただけるようにしております。...
View Article6/2 『理事長杯1日目』
本日、倶楽部4大競技会のひとつである理事長杯が開催されました 理事長杯とは、倶楽部会員でありハンディキャップを取得されている方 が参加出来る競技会です。但し、ハンディの上限を15としています。 つまり、普段の月例杯でBクラスの方も参加出来ますが、15のハンディをもって戦い に臨むという事です そして2日間競技となりますので、初日1ラウンドのスコアと、...
View Article6/7『2019年関東女子倶楽部対抗長野会場予選競技』~その1~
2019年関東女子倶楽部対抗長野会場予選競技が「塩嶺カントリークラブ・しらかば・りんどうコース」で行われています どんよりした雲が空を覆い、雨予想もある中でのプレーを余儀なくされますが持ち前の明るさで、優勝目指して頑張りましょう 選手の皆さん、応援しています
View Article6/7『2019年関東女子倶楽部対抗長野会場予選競技』~その2~
選手の皆さん、大変お疲れ様でした 我が、南長野ゴルフ倶楽部チームは、 第13位 でした・・・ 天候にも左右され、思うようなプレーができなかったかもしれません今日は、ゆっくり休んでいただき、明日から来年に向けて頑張っていきましょう https://www.kga.gr.jp/resources/pdf/compe/2315_21453_result.pdf...
View Article6/9『令和元年度 理事長杯』
本日は「理事長杯 最終日」倶楽部4大公式競技会、令和最初のチャンピオンが決まります 理事長杯は、2日間競技で、1日目は6/2日(日)に1.0ラウンドを回り、最終日の今日は1.5ラウンド、合わせて2.5ラウンドのスコアで競い合います 1日目の成績をみる限り、誰もが優勝を狙える、まさに混戦模様 選手同士で和気藹々とゴルフ談議をされていましたが練習の姿をみると気迫が私達にも伝わってきました...
View Article6/13『第52回長野県アマチュアゴルフ選手権大会 1次予選』
本日、「第52回長野県アマチュアゴルフ選手権大会 1次予選」が開催されました。 1次予選は、県内の6ヵ所のゴルフ場で開催されます。当倶楽部は、本年度3ヶ所目の開催です。 皆様朝早くから来場され、選手権大会予選というためか、いつもと違う緊張されたような表情の方もおられましたが、仲間の方とのゴルフ談議などで、スタート前の緊張をほぐされていました。...
View Article6/16『第151回グランドシニア&シニア&レディス競技会』
みなさんこんにちは 先日梅雨入りし、雨の日が多い今日この頃ですが、 雨降りの日は、朝ゴルフ場に来たお客様と『寒いね~』などの会話もする日があります 寒暖の差に気をつけて体調管理をしっかりしていきたいですね 本日は『第151回グランドシニア&シニア&レディス競技会』がおこなわれました 雨降り&先日の長野県アマチュアゴルフ選手権大会1次予選で調整されたグリーンの速さが残る中での...
View Article6/18 『アルプス会』
本日、今シーズン2回目の取引業者協力会「アルプス会」が開催されました。 4月には平成最後のアルプス会、今回は令和最初のアルプス会となりました。 週間天気予報では、いまいちパッとしない天候が続きますが、本日は令和最初と いうこともあって ゴルフ日和となりました アルプス会は、取引業者様より賞品の提供もして頂き、 豪華賞品を多数ご用意しております...
View Article6/23『第212回月例杯』が開催されました
月に一度、会員の皆様のなかでも競技志向の高い方たちの 技術研鑚の場として開催されている「月例杯」。 本日、6月の例会が行われました。 朝から天候を心配される方が大勢いらっしゃいましたが、 なんとか、競技終了まで、雨に打たれずにすみました。 梅雨の季節で、しかもここのところの天候が不順だからでしょうか、 いつもより少し参加人数の少ない競技会となってしまったのは致し方ありません。...
View Article